Windows10 DVD・Copy
DVD CDが焼けるようになったみたいですね♪
Windows10の無料Ver.アップで 「消えていた機能 復活?」CD DVDが焼けるようになったようです♪
< ご紹介します >
Windows10になってから本来ついているはずの「Copy機能」ができず
もう無理なのか?・・・と思っていたら
昨日 なんとかダビングが出来るように!
今回のバージョンアップのおかげかもしれません。
もっとちゃんとした機能でできるようになれば「アプリ」として
出てくるかもしれませんが、それまではこの方法でお試しください♪
今ひとつ判らなかった windows10になってからの
CD、DVDへの書き込みコピー・・・ ようやくコツが掴めましたので
書きますね❤
フォルダ・・・私は殆どの場合旅行で撮った写真を「保存」
するために書き込みます。
Onedriveにアップしてはいるのですが 最近容量がギリギリ
500GB に近くなってきているので(汗)
心配でコピー
そろそろサーバー借りなきゃいけないかな?? などとも思っています
OneDriveのプレミアムが 一ヶ月1580円/1TB だかだそうで・・・
バージョンアップすればスマホなど連携で自動的にアップできるそうです。
でも・・・ とりあえずは「手動でせっせと」(笑)~
< DISKコピー ダビングのやり方 >
※ フォルダをデスクトップに移動
(こうしておくと出来上がりを確認したら削除や移動がしやすいです)
1. フォルダを右クリック → 送る
→ DVDRWドライブ を選択 (パソコンの機能で名称は変わります)

※ 書き込みたいファイル フォルダを確認
(容量がある場合は追加してください) CDディスク1枚で700MB
2. 上の画面で左のエクスポローラーのDVDドライブを選択 →
右クリック → 「ディスクに書き込む」をクリック
3. スタート画面が出ますので必要なら 「名前」をつけます。
4. 保存の種類 USB形式かDVD等の保存形式かを選択
(保存の倍位はもう削除・編集しないので 保存形式が便利)
5 .「次へ」で書き込めます OK♪